阪神大賞典2015 出走予定馬の見解

ゴールドシップ

…’13年、’14年の覇者。

2走とも、直線 早め先頭→ ブッちぎり。

もう、格の違いとしか言いようがないほど、圧倒的な内容だった。

阪神コースは【5-1-0-0】とパーフェクト連対。

おむすび型の形態で、マクりやすいし、

(消耗戦にもなりやすい)急坂も合うのだと思う。

阪神コースはゴールドシップの庭と言ってもいい。

前走のアメリカJCCは、1.3倍の断然人気を裏切って7着だった。

敗因としては、

スロー、ポカ

の2点が考えられる。

ご存知のように、ゴールドシップは消耗戦で強い。

スタミナを要する我慢くらべの流れは、滅法 得意。

その反面、スローの瞬発力勝負になると、コロッと負けるときがある。

前走は、クリールカイザーの田辺騎手が絶妙の逃げ。

超スローの展開だった。

あの流れなら、(3コーナー手前から)早めに動いていくべきだが…

鞍上の岩田騎手は動かず。

普通に、4コーナーから仕掛けていた。

あれでは厳しい。

切れの無い馬が、スローで大外を回り、さらに仕掛けも遅いとなれば…

まず勝つことはできない。

たぶん…

(2走前の)有馬記念が尾を引いた。

早仕掛けで負けたので、無意識のうちに溜めてしまったのかも知れない。

(有馬記念の仕掛けは、あれで正解だったとは思うが)

ゴールドシップはかなりクセのある馬。

わずか2走の騎乗では、岩田騎手も手の内に入れられなかったか。

↓直線に向いて、まだ後方のゴールドシップ
hanshindai2015-1
………………

ただ、

それにしても、前走は案外というか、反応が鈍かった。

2走前の有馬記念も、同様にスローだったのだ。

だが、反応よく、グングン上がっていけた。

それに比べると明らかに反応が鈍い。

『スローで切れ負けした』では片付けられない内容。

じゃあ、デキ落ちだったのか?

というと、そうとも思えない。

2走前の有馬記念は、『大外枠+スローの展開』。

ゴールドシップにとっては、かなり不利な条件だった。

にもかかわらず、彼らしくないほどバツグンの反応。

↓有馬記念では勝負どころで一気に上がっていく
hanshindai2015-2
………………

また、

(例年通りなら)この阪神大賞典に直行するところ。

それが、今年はAJCCを挟んだ。

有馬記念から、わずか中3週。

調子が良かったからこそ、このようなタイトなローテを組んだはず。

となると、考えられることは1つしかない。

2走目のポカだ。

休み明けの有馬記念を好走し、ポカッたというか、気が抜けてしまったのだ。

というのも、

ゴールドシップは叩き2走目は走らない。

近3走の、『休み明け2走目』の成績をみると、

2人気7着(天皇賞 春)

2人気15着(ジャパンカップ)

1人気5着(天皇賞 春)

と、ことごとく人気を裏切っている。

それに対し、叩き3走目は

1人気1着(宝塚記念)

2人気3着(有馬記念)

2人気1着(宝塚記念)

と全て巻き返している。

おそらく、

2走ボケしやい気性、体質なのだろう。

前走でガス抜きできたとしたら…

力は段違い。

あっさり圧勝してもおかしくない。

追記:右前足の爪を打撲したため、阪神大賞典を回避。
トーホウジャッカル

…菊花賞をレコード優勝。

従来のレコードを1.7秒も塗り替えた。

(2着のサウンズオブアースとは僅差だったが、3着以下には3馬身以上の差)

↓3着以下には大きな差をつける
hanshindai2015-3
………………

2走前の神戸新聞杯は3着だったが…

あれは、直線で外に持ち出すロスがあったし、舌がハミを越した状態で走っていた。

負けて強しの内容。

少なくとも上位2頭(ワンアンドオンリー、サウンズオブアース)とは、遜色のない走りだったと言える。

デビューしたのが、3歳の5月末とかなり遅め。

そこからグングン力をつけ、7戦目でG1タイトルを手中に収めた。

この上昇度は侮れない。

姉が、短距離馬(CBC賞勝ち)のトーホウアマポーラという血統。

バリバリのステイヤーではないだろうが、折り合いはつく。

スローで末脚をいかす流れなら。

ラストインパクト

…母が、ナリタブライアン、ビワハヤヒデの妹という良血。

G2を連勝して迎えた有馬記念。

インを虎視眈々と狙うが…

馬群が密集。

なかなか捌けず。

最後は猛追したが、時すでに遅しだった。

以前、川田騎手が

「この馬は1800mから2000mが合っている」

とコメントしたことがある。

前走のあの乗り方は、(菱田Jが)距離を意識したのだろう。

距離を保たせるために、イン狙いに徹したのだと思う。

ハイレベルの金鯱賞を快勝したように地力は高い馬。

距離の壁、休み明けと課題はあるが、楽しみはある。

ラブリーデイ

…人気のハープスターは末脚不発。

キズナは9ヶ月の休み明け。

(前残りの)緩い流れを2番手追走。

前走の京都金杯は、多少、恵まれた部分があったのは確か。

だが、2走前の中山記念では、強敵ロゴタイプを粉砕。

ロゴタイプと言えば、大の中山巧者。

『中山の鬼』と形容できるほど。

その彼を(彼の)ホームグラウンドで破ったのだから、価値は高い。

やはり、この馬も距離が課題とは思うが…

母父は長距離血統のダンスインザダーク。

こなせる下地はある。

カレンミロティック

…前走は海外の香港ヴァーズ(2400m)。

4番手から早めに動いて2番手。

直線では一旦先頭に立ったが、そこからは伸びずバテずという感じだった。

2走前の宝塚記念は牝馬のヴィルシーナが逃げ残る展開。

多少、恵まれた部分はあった。

姉のヒカラアマランサスはマイラーだった。

ベストは中距離。

展開の助けが欲しいところだが。

メイショウカドマツ

…スタミナはあるが切れは無い馬。

大逃げ、もしくは

2番手→早め先頭で引き離す形なら、あるいは。

⇒今週のコラム『銀歯はセレックに替えるべき』

小倉の馬券師Tの公式メルマガ
(4角手応えと直線反応で重賞レースを獲る方法)