◎アウォーディー
…兄弟
(アムールブリエ、ラニ)は、
ともに長距離向き。
このアウォーディーも、
馬体(胴長、脚長)や
実績(目黒記念4着)から
長距離に適正がある。
1800m→2000mへの
距離延長はプラスだろう。
前走のチャンピオンズCは
中盤でラップが急加速する流れ。
そこで忙しくなり、
置かれるシーンあり。
本質的には長距離向きで
ゆったりと運びたいタイプなので
この『流れ激化』は痛手だった。
中盤で、流れた分、
サウンドトゥルーの強襲にあい
土壇場で逆転を許すことに。
とは言え、
この馬は、ダート路線へ転向して以降、
成績に非の打ち所がない。
前走にしても、
展開のアヤで負けただけ。
着差は、わずかにクビ差だった。
今回は、軸として最もふさわしい
”鉄板”と言える馬だと思う。
○対抗●●●●●(データ理論『東京大賞典』) アポロケンタッキー1着
*馬名の場所は”察して”ください。
…2走目のポカっぽい
ブラジルカップを除けば、
崩れ知らずの馬。
(前走以前は)
負けたレースでも
タイム差なし、という
完璧に近い戦歴を残していた。
前走は初のG1戦で速い流れ。
しかも、距離不足の1800m。
本来の先行策が取れなかったが
掲示板は確保した。
(ダート戦では番組数の少ない)
2000m以上をずっと使われてきた。
まず長距離タイプの馬とみていい。
距離延長で、本来の先行策なら面白い。
…叩き良化型。
前走は展開が向いたのは確かだが、
去年と同じローテだし、
さらなる状態アップが見込め。
(↓メルマガ登録後、すぐに馬名を記したメールが届きます)